市川市の小児科・発達外来・病児保育室
〒272-0023 千葉県市川市南八幡3丁目14番17号 bill aina 101室
TEL 047-329-2111
MENU
イーズファミリークリニック本八幡
◎診療科
・内科
・小児科
◎診療時間
9:00~13:00 - - -
14:30~18:00 - - -
受付は診療終了30分前まで
発達外来は完全予約制(お電話のみ)
休診日
水・土・日曜日・祝祭日
イーズファミリークリニック本八幡は、12月1日(木)に開院いたします。

イーズファミリークリニックは、
小児科・小児神経専門医による、
こどもと家族のファミリーケアクリニックです。

私たちは、子どもたちの一般的な診療のほか、親御さんの生活を支援するために病児保育をおこないます。

これからの時代を生きる子どもたちの笑顔を大切にしたい。そのために、子どもたちに接する親御さんの心の余裕も大切にしたい。そう考えるからです。

子どもの心は、お母さん・お父さん・きょうだい(※)の心の影響を受けます。ですから、家族の心のゆとりが、子どもたちの健全な発達・成長のためには欠かせません。

そうやって、子どもの健康を家族のあり方とともに考えるからこそ、家族のトータルヘルスケアを意識します。

子どもの生きやすい社会の実現に向けて、貢献してまいります。子どものこと、親子のこと、そしてきょうだいのことなど、気軽にご相談ください。

※きょうだい=病気や障がいのある子どもの兄弟姉妹

イーズファミリークリニック本八幡
院長 湯浅 正太

院長 湯浅 正太(ゆあさ しょうた)のご紹介

「一般社団法人ゆくりて」は 湯浅 正太が運営する、
子どもの心を育てること、子どもの「生きる」を考える団体です。
趣味 読書、執筆活動
一言 子どもたちが愛を感じながら豊かな心を育てられるように支援したいと思います。
出身大学 高知大学
専門分野 小児神経疾患(てんかん、知的障がい、発達障がい、など)
認定資格 日本小児科学会専門医・認定小児科指導医
日本小児神経学会小児神経専門医・指導責任医
日本てんかん学会 てんかん専門医
小児慢性特定疾病指定医
難病指定医
身体障害者福祉法第15条指定医(肢体不自由、呼吸器機能障害
ぼうこう又は直腸機能障害)
産科医療補償制度診断協力医
厚生労働省「医師の臨床研修に係る指導医講習会」修了
厚生労働省指定オンライン診療研修修了
プログラム責任者養成講習会修了
AHA PALS Provider
所属学会 日本小児科学会
日本小児神経学会
日本小児精神神経学会
日本てんかん学会
日本頭痛学会
紹介を希望する疾患 小児神経疾患(てんかん、知的障がい、発達障がい、など)
興味のある分野 てんかん
障がい児支援
きょうだい支援
経歴 2007年 3月 高知大学医学部 卒業
2007年 4月 自治医科大学附属病院 初期研修
2009年 4月 当院 小児科後期研修医
2012年 4月 国立精神・神経医療研究センター病院 小児神経科
2015年 4月 当院 小児科医師として着任
2018年 4月 小児科 医長
2018年 9月 小児科 部長代理
2020年 4月 小児科 部長
2021年6月  一般社団法人Yukuri-te(ゆくりて)代表理事
著書

絵本「みんなとおなじくできないよ 障がいのあるおとうととボクのはなし」
(日本図書センター、2021年、東京)

「ものがたりで考える 医師のためのリベラルアーツ」
(メジカルビュー社、2022年、東京)


(共著)「実はあなたの得意分野!発達障害サポート Gノート2019年12月号Vol.6.No.8」
(羊土社、2019年、東京)

イーズファミリークリニック本八幡は、12月1日(木)に開院いたします。
新着情報一覧